ダウンロード

各種マニュアル

WindowsパソコンでCHaserを動かすまで

  • WindowsパソコンでCHaserを動かすまでの手順を記載したマニュアルです。
  • 開発環境の持ち運びを想定し、USBメモリ上にWinPython3、エディタ(VisualStudio Code)、CHaserサーバーを導入し、稼働させるまでの手順を記載しています。
  • 注) Python版CHaserライブラリは以下のURLからダウンロードしてください。 (マニュアルに記載のbitbucketのURLはリンクが切れています)
    https://github.com/tomio2480/chaser-python

CHaserのためのPython⼊⾨ 基礎編

  • Pythonの基礎について学習し、CHaserの関数を実行してみるまでのマニュアルです。

⾃分のCHaserプログラムをつくる

  • ⾃分でCHaserプログラムを改良してみる時のガイドです。

競技部門 大会ルール

  • 札幌大会の競技部門は、旭川大会のルールに準じて開催します。最新のルールブックは旭川大会のサイトからダウンロードして参照ください。

過去の競技大会で利用したbot

旭川大会で利用されたボットプログラム(2018年版)です。
Windowsで動作するプログラムの実行ファイル一式は bot.zip です。bot.zip には bot.exe と botrun.bat の2つのファイルが含まれます。

ボットプログラムの実行方法

  1. 上で示した bot.zip をダウンロードし、解凍してください。
  2. CHaserサーバを起動します。
  3. botをCOOLで実行するかHOTで実行するかを決め、botを実行する方の「待機開始」ボタンを押します。このとき、botがCOOLなら作成したプログラムはHOTで、botがHOTなら作成したプログラムはCOOLで実行することになります。
  4. ダウンロードした bot.exe を実行します。CHaser サーバのポートの設定が初期値のままの場合は、以下のように入力してください。
    1. 「ポート番号を入力してください」の問いには、
      • botをCOOLとして実行する場合は「2009」と入力してください。
      • botをHOTとして実行する場合は「2010」と入力してください。
    2. 「IPアドレスを入力してください」の問いには、「127.0.0.1」を入力してください。
    3. 「チーム名を入力してください」の問いには、好きな名前を入力してください(CHaserサーバでNAMEに表示される名前です)。
  5. CHaserサーバでbotを接続したほうの「状態」が「準備完了」となったことを確認できれば、botの準備は完了しました。
  6. みなさんが作成したプログラムを、いつものように接続してください。

なお、botrun.bat を実行すると、 bot を COOL で実行する際の4.で示した3項目の入力を省略できます(名前はcoolbotとなります)。

botプログラムの更新版は旭川大会で公開されています。
旭川大会のダウンロード一覧ページ

マップファイル

札幌大会で使用したマップファイルです。

その他

旭川大会のダウンロードページ にも各種資料(HSPでのプログラミングを前提とした資料となっています)がありますので、参考にしてください。

CHaserの仕様について詳しく知りたい方は、全国情報技術教育研究会ステップアップヒント資料などをご参照ください。
※注意:当サイトの手順書に記載のPython版CHaserライブラリは、get_ready戻り値(プレイヤの周囲情報)の配列を0から開始する仕様となっています(配列先頭の制御情報を省略しています)。よって、周囲情報の配列は上記ステップアップヒント集に記載の図と1ずつずれる仕様(配列の0=プレイヤの左上、1=プレイヤの上、2=プレイヤの右上…)となります。