U-16プロコン札幌大会では、当大会の趣旨にご賛同いただける企業、団体、個人の皆様からの協賛を募集いたします。
U-16プログラミングコンテスト 札幌大会 ご協賛のお願い(pdfファイル) を参照のうえ、ぜひ協賛にご協力いただけますよう、お願いいたします。
U-16プロコン札幌大会では、当大会の趣旨にご賛同いただける企業、団体、個人の皆様からの協賛を募集いたします。
U-16プログラミングコンテスト 札幌大会 ご協賛のお願い(pdfファイル) を参照のうえ、ぜひ協賛にご協力いただけますよう、お願いいたします。
U-16プログラミングコンテスト札幌大会の説明会&事前講習会を開催します。
札幌大会の概要について説明を行った後、プログラミング言語「Python」を例に、競技部門プログラム「CHaserクライアント」の開発方法を習得するセミナーとなっています。
概要は以下のとおりです。
日時 | 2018年8月25日(土) 13:30 – 17:00 |
場所 | ビットスター株式会社 イベントスペース 札幌市中央区南7条西1丁目21-1 第3弘安ビル3F |
参加費 | 無料 |
参加対象 | U-16プロコン札幌大会に参加したい16歳以下の方、およびその保護者、先生など ※小学生以下の方は保護者または引率者と一緒にご参加ください |
定員 | 25名 (先着順) |
内容 |
当日は実際に手を動かして、簡単なCHaserプログラムの作成まで行います。 |
参加申込 | こちらの申込フォームに入力をお願いします |
問合せ先 | U-16プロコン札幌大会実行委員会事務局 u16procon-sapporo@local.or.jp |
なお、本説明会&事前講習会に参加いただかなくてもU-16プロコン札幌大会に参加は可能です。
大会参加にあたって、CHaserプログラムがどのようなものか、どうやって作るのか知りたい方の参加をお待ちしております。
2018/7/7(土)に札幌コンベンションセンターにて開催された「オープンソースカンファレンス2018 Hokkaido (osc18do)」で、U-16プログラミンコンテストの紹介と大人プログラミングコンテスト を開催しました。
また、展示ブースでは競技部門のデモや作品部門の紹介、コンテストに関するご相談などを行いました。
来場者のみなさん、osc18do運営のみなさん、ありがとうございました。
当日発表したスライドと大人プログラミングコンテストの結果はこちらをご覧ください。
また、当日の様子がITジュニアの広場に掲載されました。合わせてご参照ください。
ITジュニアの広場「U-16プロコン札幌大会、OSC 2018北海道でお披露目」
U-16プログラミングコンテスト実行委員会は、2018/7/6/(金)~7/7(土)に札幌コンベンションセンターにて開催される オープンソースカンファレンス2018 Hokkaido に出展します。
展示ブース(7/7 10:00~16:00)では、U-16プログラミングコンテストの紹介やデモを行うほか、競技部門で使用するCHaserクライアントを持参いただければ、実行委員側で準備したデモプログラムとその場で対決し、腕試しが可能です。また、、他地域での開催を目指す方からのご相談なども受付します。
セミナー(7/7 13:00~13:45)では、U-16プログラミングコンテストの紹介と、これまでの大会で実際に子供たちが作成したデジタル作品の紹介を行います。また、デモとして大人が真剣にプログラミングして対戦する「大人プログラミングコンテスト」を行います。
どなたでもぜひ気軽にご参加ください。
2018年4月7日(土)に、U-16プログラミングコンテスト札幌大会(以降、U-16プロコン札幌大会)の開催に向けて、実行委員会のキックオフミーティングを開催しました。
当日の模様がITジュニアの広場に掲載されました。
U-16プロコン札幌大会開催へ、実行委員会が発足